房総休日。

上野駅で房総観光キャンペーン「ちょっと一息、房総休日。」を開催していました。 赤いのは千葉県キャラさんの「チーバくん」。「横から見た姿が千葉県の形をしている」ということで、ベロのあたりがネズミーランドですね。 JR千葉支社キャラさんの「駅長犬…

世界キャラクターさみっと in 羽生 2015(4)

飲食エリアで御代田町の味噌きのこうどんをいただきます。 「みよたん」は長野県北佐久郡御代田町のレタス畑で生まれたそうです。龍神が友だちで(帽子の上にいる!)、好きなものはレタスの収穫(肩から下げるほど好き)、趣味はやまゆりの栽培と浅間山登山…

世界キャラクターさみっと in 羽生 2015(3)

信州上田の「真田幸丸」、通称「ゆきまるくん」は、うえだ原町一番街商店会の所属です。ふむ、「さニャだ幸村」という猫キャラを見たことがあるんだけど……。 「勝っタネ!くん」は千葉県酒々井(しすい)町にある本佐倉城のキャラさん。本佐倉城3代城主、千…

世界キャラクターさみっと in 羽生 2015(2)

お昼のステージに「ひこにゃん」登場。別格のかわいらしさですね。緑のハッピを着ているのが地元羽生の「ムジナもん」で、その隣はムジナもんファミリーの「いたっち」のような、でも色合いが違うような…… ムジナもんファミリーの「しらさぎ婦人」。 千葉県…

世界キャラクターさみっと in 羽生 2015(1)

埼玉県の北東部にある羽生(はにゅう)市で開かれた「世界キャラクターさみっとin羽生」に行ってきました。ほとんど栃木県のようなこの地から秩父線で長瀞に行けるということが驚きです。埼玉、広いなあ。 羽生駅からシャトルバスで30分、さらに田んぼ中の道…

スイーツ・ウォーズ

スターウォーズにもスイーツにも興味はありません。ヨーダとR2-D2とC-3POとチューバッカとトルーパーとジャバぐらいしかわからないんですよ、ほんとに。

嘉数の戦跡(地図)

原宿のキャラさん

原宿を歩いていたら奇妙な二人に遭遇しました。 演歌の星からやってきた“演歌大好き宇宙人”の「こぶしまる」。所属は株式会社テイチクエンタテインメント。 「原宿みっころ」はお菓子屋さんのコロンバンの広報宣伝隊長。社員さんにお話を伺ったところ、この…

JR六甲道駅のホーム柵

JR神戸線(東海道本線)の六甲道駅。阪神・淡路大震災では駅舎が倒壊したそうですが、見事に復興を成し遂げています。 通勤時以外は快速通過となるので、ラッシュが過ぎると4番線は封鎖します。 気になるのは、3番線のロープの装置。電車がきたらどうなるん…

神奈川県 寒川町

神奈川県

神奈川県 茅ヶ崎市

日の出、えぼし岩と舟 下水 制水弁 仕切弁

埼玉県 ふじみ野市

ふじみ野市(ふじみのし)は、埼玉県南東部にある人口約10万9千人の市。2005年10月1日に上福岡市と入間郡大井町が合併して誕生しました。 富士見市、上福岡市、入間郡大井町、入間郡三芳町の2市2町による合併協議会では、合併後の新市名として「ふじみ野市」…

埼玉県 上福岡市(現ふじみ野市)

2005年10月1日、上福岡市と入間郡大井町は合併してふじみ野市となりました。 上福岡市は、市制施行前の名称は埼玉県入間郡福岡町でした。 市章:「フク」を意匠化したもの。福岡町章として1960年に制定されたものを、市制施行の1964年10月9日以降も継承しま…

埼玉県 大井町(現ふじみ野市)

2005年10月1日、大井町と上福岡市は合併してふじみ野市となりました。 町章:1971年11月3日制定。 「大い」を近代的に意匠化し、鳥に象ったもの。 町の木:もくせい、町の花:ききょう、町の鳥:おなが おおい おすい。ききょうのカラー版。 おおい おすい。…

埼玉県 三芳町

埼玉県入間郡三芳町(みよしまち)は、埼玉県の南部にある人口約3万8千人の町。東京から一番近い緑のオアシス。サツマイモの生産地として知られています。 町章:1972年(昭和47年)1月6日制定 三芳町の片仮名「ミヨシ」は円形にデザインし融和と団結を表し…

埼玉県 富士見市

埼玉県南東部の人口10万8千人の市。 市章:1966年(昭和41年)5月1日制定。 富士山の見える市ということで市章の中央に富士をおき、周囲に3本の川(荒川、新河岸川、柳瀬川)と旧3か村(鶴瀬村、南畑村、水谷村)の合併を意味した円を配し、富士見を象徴した…

埼玉県 志木市

埼玉県南部にある人口7万人の市。 市章:1970年(昭和45年)10月26日制定。 志木市がますます四方に発展すると同時に丸をあしらって調和のとれた発展を図案化した。 「幸」ではなく、「志木」と書いてあるようです。 市の木:モクセイ、市の花:ツツジ 柳瀬…

埼玉県 新座市

新座市(にいざし)は、埼玉県南部にある人口約16万2千人の市。1970年、新座町より新座市となりました。 市章:1970年(昭和45年)11月14日制定。 新座のニとザをロゴタイプによって構成し、円の中心に向かって伸びている線はカナ文字のザを強烈に構造化し、…

朝霞市の広沢の池

涼しそうな木陰があります。渡ってみましょう。 広沢の池。朝霞市指定史跡。 『新編武蔵風土記稿』によると、「広沢の池 岡村にあり、此辺諸村の養水みなこの池中七ツ釜と云所より湧出(わきいで)す」とあり、広沢の池の水は、細く東に流れ出て七ツ釜の水と…

埼玉県 朝霞市

朝霞市は埼玉県南部の人口13万2千人の市です。かつては膝折村という川越街道の宿場町でした。1932(昭和7)年に東京ゴルフ倶楽部が荏原より移転してきた折に、名誉総裁であった皇族の朝香宮鳩彦王にちなんで朝霞町と改名しました。1967(昭和42)年に朝霞市…

和光市のわこうっち

イチョウの妖精わこうっち。長照寺の大イチョウに住んでいるそうです。街中ではわこうっちの公式の活躍は見られませんでしたが、日頃はがんばっているのではないでしょうか。 和光市駅前の田中屋さんでわこうっちの和光サブレを発見。 わこうっちがお店に遊…

埼玉県 和光市

和光市は埼玉県南部の人口8万2千人の市。 昭和45(1970)年に大和町が市制施行で和光市となり、市章を制定。 「和」(輪)の中へ「光」を入れたもので、市民の和合、団結と、和光の自然と明るく豊かで住みよいことと、全体として雄飛発展する市の姿を象徴し…

熊本城と加藤神社

日本三名城の一つ、熊本城。 加藤清正が慶長6年(1601年)から7年をかけて建てました。 残念ながら時間がなく、お城の裏にある加藤神社から眺めただけなのです。 ご神木のクスノキ。 清正くんと一緒に。

熊本県 熊本市

市章:1969(昭和44)年8月1日制定。 ひらがなのくの字を図案化したもの。和を尊び、人の調和を基本として躍進する熊本市の姿を円形にし、未来へたくましく発展する意味で太い円形にまとめたものです。 市の木:イチョウ、市の花:肥後ツバキ、市の鳥:シジ…

コンビニで買える北海道

セブンイレブンの北海道限定商品「たっぷり甘納豆の赤飯」と「ころん!焼おにぎりコク旨スープカレー」。甘納豆入りのうわさは本当でした。 地元の方に聞いたところ、甘納豆入りは北海道全土で食べられているわけではないが、小豆入りは甘くなくておいしくな…

小布施あけびの湯(長野県小布施町)

意外なことにオブセ牛乳ではなく、メイトー牛乳(名糖牛乳、共同乳業)でした。

本仁田山

奥多摩駅を10:30に出発。 登山口に向かう途中にかっこいい工場があります。 安寺沢のわさび田の横から登山道に入ります。 すぐ左にある乳房観音。昔、いちょうの大木があって、気根が垂れ下がっていたようです。 急な杉林。きつい。 露がきらきら。 明るい…

京都駅のせんとくん

近鉄奈良線

京都タワー

来るたびに撮ってしまうよ。