2015-04-29から1日間の記事一覧

埼玉県 ふじみ野市

ふじみ野市(ふじみのし)は、埼玉県南東部にある人口約10万9千人の市。2005年10月1日に上福岡市と入間郡大井町が合併して誕生しました。 富士見市、上福岡市、入間郡大井町、入間郡三芳町の2市2町による合併協議会では、合併後の新市名として「ふじみ野市」…

埼玉県 上福岡市(現ふじみ野市)

2005年10月1日、上福岡市と入間郡大井町は合併してふじみ野市となりました。 上福岡市は、市制施行前の名称は埼玉県入間郡福岡町でした。 市章:「フク」を意匠化したもの。福岡町章として1960年に制定されたものを、市制施行の1964年10月9日以降も継承しま…

埼玉県 大井町(現ふじみ野市)

2005年10月1日、大井町と上福岡市は合併してふじみ野市となりました。 町章:1971年11月3日制定。 「大い」を近代的に意匠化し、鳥に象ったもの。 町の木:もくせい、町の花:ききょう、町の鳥:おなが おおい おすい。ききょうのカラー版。 おおい おすい。…

埼玉県 三芳町

埼玉県入間郡三芳町(みよしまち)は、埼玉県の南部にある人口約3万8千人の町。東京から一番近い緑のオアシス。サツマイモの生産地として知られています。 町章:1972年(昭和47年)1月6日制定 三芳町の片仮名「ミヨシ」は円形にデザインし融和と団結を表し…

埼玉県 富士見市

埼玉県南東部の人口10万8千人の市。 市章:1966年(昭和41年)5月1日制定。 富士山の見える市ということで市章の中央に富士をおき、周囲に3本の川(荒川、新河岸川、柳瀬川)と旧3か村(鶴瀬村、南畑村、水谷村)の合併を意味した円を配し、富士見を象徴した…

埼玉県 志木市

埼玉県南部にある人口7万人の市。 市章:1970年(昭和45年)10月26日制定。 志木市がますます四方に発展すると同時に丸をあしらって調和のとれた発展を図案化した。 「幸」ではなく、「志木」と書いてあるようです。 市の木:モクセイ、市の花:ツツジ 柳瀬…

埼玉県 新座市

新座市(にいざし)は、埼玉県南部にある人口約16万2千人の市。1970年、新座町より新座市となりました。 市章:1970年(昭和45年)11月14日制定。 新座のニとザをロゴタイプによって構成し、円の中心に向かって伸びている線はカナ文字のザを強烈に構造化し、…

朝霞市の広沢の池

涼しそうな木陰があります。渡ってみましょう。 広沢の池。朝霞市指定史跡。 『新編武蔵風土記稿』によると、「広沢の池 岡村にあり、此辺諸村の養水みなこの池中七ツ釜と云所より湧出(わきいで)す」とあり、広沢の池の水は、細く東に流れ出て七ツ釜の水と…

埼玉県 朝霞市

朝霞市は埼玉県南部の人口13万2千人の市です。かつては膝折村という川越街道の宿場町でした。1932(昭和7)年に東京ゴルフ倶楽部が荏原より移転してきた折に、名誉総裁であった皇族の朝香宮鳩彦王にちなんで朝霞町と改名しました。1967(昭和42)年に朝霞市…

和光市のわこうっち

イチョウの妖精わこうっち。長照寺の大イチョウに住んでいるそうです。街中ではわこうっちの公式の活躍は見られませんでしたが、日頃はがんばっているのではないでしょうか。 和光市駅前の田中屋さんでわこうっちの和光サブレを発見。 わこうっちがお店に遊…

埼玉県 和光市

和光市は埼玉県南部の人口8万2千人の市。 昭和45(1970)年に大和町が市制施行で和光市となり、市章を制定。 「和」(輪)の中へ「光」を入れたもので、市民の和合、団結と、和光の自然と明るく豊かで住みよいことと、全体として雄飛発展する市の姿を象徴し…