千葉県 船橋市

雨水。帆掛け舟と桜。 市章は「舟」の字を図案化(昭和12年)

河辺温泉梅の湯(東京都青梅市)

河辺駅前の梅の湯。明治牛乳でした。

御前山(東京都)

奥多摩湖(小河内貯水池)と御前山など 東京の人口増に対応するために作られたダム。石川達三『日陰の村』は、昭和7年に東京市でダム建設が決定されてから13年に起工するまでの、小河内村の荒廃していく様子を描いています。工事は戦争による中断を経て、32…

横浜公園

横浜スタジアムとなり

戸隠神告げ温泉(長野県長野市)

信州・戸隠神告げ温泉 びんは八ヶ岳乳業 ふたは八ヶ岳牛乳。製造は茅野工場。

飯縄山 富士見の水場

鎖場と天狗の硯石の間にあります

飯縄山(長野県)

いいづなやま 標高 1917m 場所 北緯36度44分, 東経138度08分 日本二百名山、北信五岳 飯縄山頂より、北アルプスと戸隠連峰 西登山道の大岩から見た飯縄南峰

裾花峡 うるおい館(長野県長野市)

裾花峡天然温泉宿 うるおい館 長野県庁の裏にある温泉。森永ですか……

長野県 鬼無里村(現長野市)

長野県上水内郡鬼無里村。2005年1月1日、長野市に編入。 村の花ミズバショウと鬼女紅葉の伝説にちなんだモミジ。 村章入り。 水ばしょうの形と裾花川の流れをモチーフに、村名である「鬼」の字を表しています(about Kinasa village)

長野県 長野市(ホタル)

農集排 農業集落排水処理施設(農集):農林水産省の農業農村整備事業 戸隠から鬼無里に向かう道にて。ホタルの柄は飯縄あたりでは見ません。

長野県 戸隠村(現長野市)

長野県上水内郡戸隠村は、2005年1月1日、長野市に編入しました。 戸隠 特環(特定環境保全公共下水道) 村の木シラカバにとまるシジュウカラ、背景は戸隠連峰

戸隠神社宝光社

湯っ蔵んど(長野県須坂市)

信州須坂 湯っ蔵んど 信州須坂 オンセン牛乳 製造は小布施町のオブセ牛乳

破風岳(長野県・群馬県)

はふたけ標高 1999m場所 北緯36度36分, 東経138度26分 りんどう群生地 頂上から毛無峠 小串硫黄鉱山跡 物資運搬に使っていたリフトの鉄塔

東京23区

都の花サクラと都の木イチョウ。 サクラの花弁の穴が横に串刺し。設置年は2013年。 ハンドホールも同様のデザインです。 丸い消火栓。東京都の都章とシンボルマークのイチョウ。豊島区にて。 四角い消火栓。都章が2つ。新宿区にて。 水道制水弁 仕切弁

巣鴨の赤パンツ

静岡県 小山町

静岡県駿東郡小山町(おやまちょう) 金太郎とクマ 110番の家のマークも金太郎さん

須走浅間神社

御殿場のみくりやそば

そばのつなぎは山芋・自然薯を使っていること、出汁は鶏肉、具はしいたけ、にんじん、鶏肉がみくりやそばの基本です。駅前のそば屋にて。

静岡県 御殿場市

富士山、桜、ポッポ広場のSL

御殿場線

御殿場駅

沼津城址

沼津城本丸跡 狩野川。天然のお堀。 あゆみ橋

静岡県 沼津市

富士山と浜木綿(市の花)と松(市の木) 沼津市の市章は、沼津の「ヌ」と沼津の名所として名高い千本松原の松葉を組み合わせてデザインしたものです。

熱海のはんぺんと温泉まんじゅう

熱海駅前平和通り

朝の熱海港

静岡県 熱海市

市章は梅に温泉マーク。

東海道新幹線開業50周年記念

寿がきや 名古屋ご当地めんセット 宝酒造 canチューハイレモン

名古屋駅のきしめん

7番線 かきつばた

神奈川県 横浜市

ベイブリッジ、YOKOHAMA 普通タイプ。市章(明治42年)は「ハマ」の2字。 馬車道の仕切弁 仕切り弁 「り」あり 仕切弁 「り」なし、噴水マーク入り、YOKOHAMA 小さい仕切弁 排水栓、YOKOHAMA 消火栓

豊田 もみじ荘(長野県中野市)

豊田温泉公園もみじ荘 内湯とは別のところに露天風呂があるらしい オブセ牛乳