長野県 飯山市

雪ん子、一本杖のスキー 集落排水(万仏山のふもとの瑞穂富田地区にて) 飯山市の市章 「いいやま」の文字をデザインしたもので、円は協調と発展を表します。(昭和29年制定)

長野県 木島平村

長野県下高井郡木島平村は、長野県の北東にあります。 福寿草(村の花)、男の子が笛を吹き、女の子が踊っています。からす踊り? ハンドホール

長野県 中野市

中野市の市章 中野の「中」と「の」の文字を組み合わせ、また、周囲の山をかたちどったものです。 シャクヤク(市の花、切花生産日本一)、リンゴ(市の木)、チョウゲンボウ(市の鳥、集団繁殖地として国の天然記念物に)、作曲家中山晋平の童謡

長野県 豊野町(現長野市)

長野県上水内郡豊野町は、2005年1月1日、長野市に編入しました。 リンゴとブドウ

米子大瀑布

不動滝 権現滝(左)と不動滝(右)

長野県 須坂市

須坂市の市章は亀の甲を須坂の「ス」の文字で表わし須坂の歴史と将来への発展を意味する。(大正4年制定)

根子岳(長野県)

ねこだけ標高 2,207 m所在地 長野県上田市・須坂市位置 北緯36度32分57秒、東経138度23分43秒 花の百名山(ウメバチソウ) 菅平牧場 コキンレイカ ウメバチソウ 根子岳より四阿山に向かう道 ハクサンフウロ

長野県 更埴市(現千曲市)

更埴市は、2003年(平成15年)9月1日、更級郡上山田町、埴科郡戸倉町と合併し、千曲市となりました。 あんずの花と実、鮎

長野県 青木村

長野県小県郡青木村。上田市の隣です。 青木村は三方を山に囲まれた山村で、夫神山(おかみやま、1,250m)、子檀嶺岳(こまゆみだけ、1,223m)、十観山(じゅっかんざん、1,285m)は古くから「青木三山」として親しまれています。 村の花アイリス。花卉栽培…

青木村 大法寺

三重塔 小鳥と遊ぶ羅漢さん

長野県 東部町(現東御市)

長野県小県郡東部町は、2004年4月1日、北御牧村と合併して東御市となりました。雷電爲右衞門の出身地。 海野宿。とうぶの文字入り。 東部町の防火貯水槽。町章入り。 消火栓

北国街道 海野宿(東御市)

白鳥神社 感じのいい街並み。 うだつの上がった家。 混んでないのがよろしいです。 手吹きガラスの風鈴

小諸城址 懐古園

小諸駅前のカフェ 大手門(重要文化財) 三の門(重要文化財) 懐古園入口 遊園地 懐古神社 本丸 野面積(のづらづみ)の石垣

アメ横

上野公園 不忍の池

おせんべい屋さん

根津神社

雨降りでした。

日比谷公園

ひまわりは太陽を背にして咲く 松石 北九州の炭鉱の地下300mから発見された珪化木で、「松石」、「松炭」と呼ばれます。今から3~5万年前の植物が水底に埋没して、珪酸質の液がしみこんだものだそうです。 スカンジナビアのバイキングの古代北欧文字碑を模し…

日比谷公園のペリカン噴水

内堀通りに近い池

神奈川県 真鶴町

神奈川県足柄下郡真鶴町。 町の花ハマユウと鶴

真鶴 如来寺、貴船神社

如来寺跡 大日如来(左)と聖観音(右)。いずれも但唱さんの作。 岩海岸 貴船神社の祭りの準備 貴宮丸 貴船神社

静岡県 伊東市

城ヶ崎海岸から見る花火

神田明神

湯島天神

日時計

福岡県 福岡市

工業で発展するイメージでしょうか? フヨウ(市の花)

特急 白いソニック

別府~博多間で乗車。 特急「白いソニック」 九州の列車 JR九州 東京支社 白にブルーのラインが印象的な外観、全席が贅沢な本革張りのハイバックシート、木をふんだんに使ったインテリア、洗練された和のテイスト・・・ 新世紀を代表するさわやかな風のような特…

別府のおいしいもの

手前より、じゃこめし、りゅうきゅう(づけ)、とり天、だんご汁

別府

別府タワー 海音寺の黒松 やよい天狗 霞む高崎山。おサルが棲んでいます。

大原三千院

三千院

日本橋の赤べこ

ふくしま館にて